こんにちは!株式会社ライフラインコネクトです👷🏻♂️
私たちは、佐賀県佐賀市を拠点に管工事、電気工事をメインに施工を行っている会社です。蛇口を回すときれいな水道水が利用できることが当たり前。こうした「当たり前」を支える技術者が私たち株式会社ライフラインコネクトです。
災害時には復旧支援として現地へ赴き、復旧作業に尽力しております。
8月に入り、猛暑日が続いていますね☀️
夏は屋外でのイベントが多くなります。花火大会や海水浴をすでに楽しまれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
屋内でも熱中症になる季節です。油断せず、熱中症対策をしっかりと行っていきましょう!
さて、今回のテーマは「水道管工事作業員ってどんな仕事?」です。
前回の記事で水道管本管工事に絞って投稿しましたが、「そもそも水道管工事作業員ってどんな仕事なの?」というお声をいただきましたので、その疑問を解消していけたらと思います🐥
私たちは生活を支える大きな役割を担っていますが、人の目にふれにくい仕事です。「管工事作業員」と聞くと体力的にも精神的にもきつそうなイメージをもたれることが多くあります。きつい仕事ではありますが、大変な仕事だからこそ、完成後の喜びは倍以上になります。
車に乗られている方は、自動車整備士さんに車のメンテナンスや点検を行われているかと思います。
わかりやすくお伝えすると、その水道バージョンが水道管工事作業員です。管工事作業員=水道の整備士ですね。
■水道管工事作業員の主な工事内容
①取り付け工事
配管の取り付けが完了していないと水を使用することができません。主な配管の取り付け工事としては、給水管引き込み工事があげられます。
給水管引き込み工事とは、道路下に布設されている水道本管から給水管を分岐させ、各ご家庭の敷地内の水道メーターまで引き込む工事のことです。
②更新工事
更新工事とは、古くなった本管を新しい本管に入れ替える工事のことです。この工事を行わないと、管の老朽化により漏水や断水が想定されます。
③修繕工事
修繕工事とは、何らかの原因によって漏水が発生してしまった場合の工事です。漏水により、断水の可能性や事故につながる恐れがあります。
■水道管工事作業員の魅力・大変なこと
【魅力】
①将来性
水道が重要なライフラインということは、みなさんご承知のとおりです。私たちは清潔な水を確保し、みなさんの元へ届ける、社会の健康と安全を守る役割を担っています。水がなければ水分補給をすることも、料理をすることも、お風呂に入ることも、ほぼ全ての日常生活が奪われてしまいます。これらの「当たり前」を確保するため、安定した水の供給が必要不可欠とされており、その供給を今後も継続していくために将来性が見込まれています。
②スキル向上
職種の性質上、専門的で実務的なスキルを身につけることが可能です。常に新しい設備や施工方法、材料が開発されています。それに伴い、私たちのスキルを向上させることが求められるようになりました。これまでの技術と新しい技術を学ぶことで、各現場に適応した施工方法を採用し、安全かつ安心してご使用いただけるようになります。
③チームワーク
水道管工事の多くはチームで行われます。仲間と同じ視点で問題を解決し、意見を出し合いながらプロジェクトを成功させることで、絆が深まります。施工現場では、掘削作業や埋戻作業、機械使用等さまざまな危険と隣り合わせで作業を進めていきます。チームワークが形成されていないと事故を引き起こしかねません。だからこそ、本当に信頼できる仲間ができます。
現に弊社の従業員達は、仲間に命を預けられるほどの絆が構築されています。
【大変なこと】
炎天下や寒波でも施工は行われます。それは、私たちが重要なライフラインに関わる仕事をしているからこその大変な面です。現場責任者が天候や現場状況を確認しながら、作業員の命に危険及ぶと判断した場合は、延期や中止、施工方法変更等で臨機応変に対応しております。早朝や深夜帯に施工が行われることもあります。
■水道管工事作業員に向いている人
①時間を守れる人
社会人としての基本ですが、時間厳守です。工事時間が予め定められていることや機材準備、確認作業等もあり、出発時間含め順守する必要があります。
②協調性のある人・団体行動のできる人
作業員の魅力(チームワーク)でも述べたように、さまざまな危険と隣り合わせで作業を進めていきます。そのため、日頃から声掛けやコミュニケーションが重視されています。
また、地中には水道だけでなく、電気やガスのライフラインが埋設されているので、関係各所との連携も必要不可欠となります。
③丁寧な人
常に丁寧な施工が求められます。経験年数を重ねると、慣れがでてきてしまいますよね。しかし、その慣れが危険です。「こんなものでいいだろう」「このくらいしておけば十分だろう」この気の緩みが事故につながります。
近年、大規模な自然災害が増えてきました。この影響により、災害復旧工事へ赴く場合があります。知らない地での作業は、いつも以上に声掛けの重要性を感じますよね。
■まとめ
いかがでしたでしょうか?
当たり前のように使用しているインフラを整備することはとても難しく、時間も労力もかかるものです。また、わずかなミスで漏水や再施工の必要性、事故が発生するリスクが高まります。
暑い日も寒い日でも施工業務に従事し、新しい知識を得るべく講習へも参加している皆さんに頭が上がりません。
水道管工事作業員とはどのような仕事なのか、文章だけでは理解するのが難しいかと思います。ですが、このブログを通して少しずつ知っていただけたら嬉しいです。 前回のブログ(2024年7月投稿)もご一読いただくと、より理解しやすくなると思いますので、ぜひご覧ください。
弊社は長年の知識・経験を積んできたベテランと新しい知識を持った若手が在籍しております。幅広い年齢層が在籍しているからこそ創られるチームワークを活かし、臨機応変に現場状況や周辺環境に応じた施工方法で取り組みます。
このブログを活用して、今後もみなさんの疑問を解消していけたらと考えております。「こんなことを知りたい」「これはどんな工事なの?」「この部品は何?」等、みなさんの疑問を教えていただけると幸いです。
佐賀市で8月3日~4日にかけて開催されました「佐賀城下栄の国まつり」では、弊社代表取締役が法被を着てみこしパレードに参加しました!
↑この後ろ姿が代表取締役です!
現在、高卒求人(2025年3月卒業予定)募集中!
私たちと一緒に地域貢献しませんか?
福利厚生も充実!
詳しくはホームページをご確認ください😊
↓↓↓
https://www.lifelineconnect.jp/
Instagramも更新中です!🐥
最後までご覧いただきありがとうございました。